以前ニコニコ動画で連載していた三国志11の動画のシリーズのこととか。
これ。
無名三国志シリーズのこと
長らく休止中だったり。
動画シリーズ自体は続ける予定はなくて(その辺のことはブログに書いたような)、ただ放置なのもそれはそれで嫌なので、どうしようかは相変わらず検討中……。
休止になった理由は、三国志の創作をしたいという本来別物な事情を、この動画(あくまでベースは三国志11紙芝居動画)で対処しようとして結果的に違和感出たってことっぽい。
もう三国志11関係ないよね(顔グラと名前以外)という違和感の限界みたいな。
とはいえ、現時点の三国志創作趣味のベースにはなってるので、自分的には愛着は相変わらずあったり。
てことで、たまに元原稿眺めてたりもしたり。
で、このデータ(一部なくしてるけど……)、せっかくだしサイトにでも収録しようかなとも思ったりもするけれど、取捨選択とか(本人の満足度はやっぱりいろいろある)手入れとか考えるときりがないのは確か。
なので、もし収録するとしたらそのままかなあ。
結局自分の場合、ネットに置いといた方がデータ無くさないし。
ローカルデータを消しているわけでもないけれど、整理しているうちに行方不明→データ消滅ということは結構あったり。
三国志創作趣味?
この動画シリーズは、自分の三国志創作趣味の今の方向性を作った感じだったり。
鍾会とか。
相変わらず鍾会主人公が楽しい。
動画の鍾会と、今書いている小説の鍾会は同一設定ではないけれど(動画のは三国志11英雄集結仕様だし、根本的に)、書いている人間が同じで解釈や趣味も大して変わっていない以上は、まあ似たような感じになるんじゃないかなとか。
無名三国志の文字数換算?
それはそうと、動画は10分程度を目安につくっていた記憶はあるけれど(実際は20分に収めるくらいの目安)。
紙芝居形式だから基本台詞だけなんだけど、1話あたりの文字数確認してみたら、紙芝居部分だけで(解説や挨拶などは抜きということ)5000文字前後あったり。
100話くらいにはなってるから文字数換算で考えると、数十万文字程度は書いたってことかな。原稿。
何はともあれ、最終的にえたったにしろ、自分としてはがんばったと思う。
まとめ
てことで、このテキストデータもそのうちどこかに置きたいな。
ただ、最初はこのサイトに置こうと考えていたけれど、思っていたより分量あるから分離しようかなあ。
どっちにしようか考え中。
あと、台詞だけだし縦書はやめたい。
で、台詞用のデザインとかあってもいいかなとかも検討中。
おわり。