最近趣味系捗ってないなっていう
最近、ブログその他趣味系が基本的に捗ってなかったり。
テンプレートづくりは趣味兼精神安定剤的ななにかになってるから、また別枠っぽいけれど……。
で、このブログというかワードプレスサイト。そもそも、何でも扱うタイプのサイトとして考えて立ち上げたんだったり。
だから、元は三国志ブログ(の後継ブログのつもり)だったからといって、三国志系の記事を書きたい→書けないなら比率をさげないために他の記事も書かない、とかいうのはコンセプトにも外れているような。
趣味、ゲームもキャンディクラッシュソーダ(スマホ)くらいしかやってないし。ねこあつめすら起動する気力がおきなかったりとか。
で、それはともかく、基本的な趣味は、読書と文を書くこと(ブログ含む)なんだけど、そっちのほうが不充分だなあという印象。
おかげで、微妙にいらいらしてたり。
体調よくないけれど、冷静に考えれば自分の場合体調が悪くない時期なんてあったっけって思えば、病院通わなくていいだけ全然ましだし、それを考慮にいれなくても、平均的以上(悪い時はもっとひどかったから……)ではある気はするし、まあ自分のスペック的な問題ってことでしかたないんじゃないかなとか。
まあそれはいいや。
日記でもいいような?
まとまった内容を……とか考えるのがよくない。
そして、書き上がったものをみれば、まとまった内容どころか余計混乱してたり。
てか、最近下書きのままになっている記事も、そんなのが多い。
思いつきだけ書けばいいのに、前提がこれ、ちなみにこれもとか、こんなことを書いているせいでフットワークが重たくなる。
たとえば最新の三国志記事の夏侯玄のも、別に世説新語のことだけを書いてれば、ていうか一番書きたかったのは脳内解釈のことだったからそれだけでもよかったのに、夏侯玄と諸葛誕といえば……とかで姜維伝引用したり、こんな書き方をしているからぐだぐだになるような。
しかも、最初はもっと回り道してたし……。
てか、文章について、というテーマをカテゴリ作ってもいいかも。
で、カテゴリ増えすぎると今のテンプレートで表示しきれない……とかまた余計なことを考えることになるわけだけれど。
てか、memoとかは日記に吸収すればいいのでわ。てか日記自体をmemoにするとか。ほとんど項目がない日本史みたいなのはタグですますとか、親カテゴリのhistoryですますとか。
こうすれば、カテゴリ整理にもなるし、テンプレートをまた作りなおす必要もなくなる。
最悪、tocの一覧はliだから、liを横並びにするとかの対応でなんとかなる(なりそう)だし?
てことで、テンプレートいじりに逃げるのは禁止。
まとめ
文章書かないのは、なんかストレスなのは確か。
とりあえずカテゴリ整理して寝よう。
あと、「previous post link」を同カテゴリ内のものに変更した。
カテゴリ複数向けテンプレートだし、これを使うときは、少なくとも全然関係ないカテゴリの記事がくることは想定していないことが多いような(ユーザー目線で考えると)。なのでデフォはそれでいいんじゃないかなとか。
結局テンプレートいじりはわりと勤勉。
風邪引いて熱出てたけど、今週、テンプレートいじりだけは朝4時までとかやってた……(寝あきたのもあるにしても)。
おわり。