2016.03.06
2383文字 / 読了時間:3分程度
三国志雑感

インフルも一息で、また1個三国志事典に追加したり。

とりあえずカテゴリに「三国志雑感」というのを追加してみたり。
一応メインは三国志なサイトではあるわけだし。

てことで、雑感とか。

三国志ブログやサイトの分類?

個人の三国志ブログやサイトについて、いろいろなタイプのものがあると思うけれど。

その分類はだいたいこんなかなあ。

分類:史実系/創作系/創作/二次創作
知識:知識高/知識中/知識低
目的:啓蒙/考察/メモ/日記/作品
品質:高/中/低

※創作系→演義、小説、ゲーム等
※創作→歴史創作(脳内創作も含む)
※二次創作→創作系の二次創作
※作品→創作、二次創作の作品展示
※品質→内容、文章などの質

で、分類については自覚がないということはあまりないだろうし、知識についてはどのみち一朝一夕に変わるものでもないからおいといて。
品質については当人なり以上にあげるのは時間がかかる。
目的については、結構本人も自覚はしていないこともあるのかも。
でもって、分類や目的に関しては複数というのもあり得る感じ。

とりあえず自分が書くのは啓蒙系はないんだけれど、でもそういうサイトの存在とかはありがたかったり。

三国志事典(三国志用語の基礎知識)のコンセプト

で、何がいいたいかというと。

三国志事典(三国志用語の基礎知識)というコンテンツ作ったけれど、これもやっぱり啓蒙用ではないなあとは思ったり。

つまり、事典の記事書いていてもう少しわかりやすい方がいいかなとは思ったんだけど。

昨日書いた記事 「北伐関連年表(蒋琬時代)」がほぼ正史記事を分類して貼り付けただけだったので、殺風景だったし。

ただ、少し考えたけれど、結果としては、このサイトもコンテンツも啓蒙用じゃないよねということに思い至ったので、わかりやすい年表を作りたいならそれはそれで別に作ればいいんだし、少なくともこの年表を書き直すのは、本来の目的を忘れた迷走(加筆はするけど)という結論。

そもそも、何故こんな年表を作ったのか。

紀伝体の三国志の仕様で同じ年の出来事があちこちに散らばっているため、一方そのころ、というのがわかりづらくなっている。
それを整理するために、その年の出来事が記述されている正史の記述がどこにあるかの索引、そして索引じゃ二度手間なので、そのまま全文コピペで、手っ取り早く調べ物をしたいときに自分が使える資料がほしい→作る、これが作った経緯ではあったり。

なので、理想としては年表ではなく、事典に年の項目(「220年」とか)を立てて、その年の出来事がずらーってでてきたらいいなとか。
データベースでやってもいいけれど、それはそれで手間だし、やる気おきないからこそ数年放置してるわけだし。

北伐関連年表(蒋琬時代)について

改めて、昨日の「北伐関連年表(蒋琬時代)」について。

元データはエクセルで作っていたもの系の移植。

今回思ったのは、表形式でセルの中に原文いれるのは、読みやすさという点でどうしようもないということ。

なので、表形式をやめて(つまりエクセルデータをそのまま流用という手軽さは諦める)、改めて記事として書き直すことに。

少なくともこれでテーブルよりはだいぶ読みやすくなったとは思うし。

この年表を最初に事典にいれたのは、元々整理してあったのが北伐関連年表で、その中でもこの時代が一番シンプルだから、事典の年表の形式をどうするかについてのサンプルにちょうどいいと思ったから。

それでも、コピペして多少整形して並べてるだけのはずなのに、結構手間かかったっていう。

で、現時点ではこれでいいと思うけれど。

少なくとも手間を省くことは大事。そうしないと、結局年表はこれしかないということになりかねないし。
クオリティには質だけじゃなく量も含まれると思う。事典だし。

今気になっているのは見出しかな。

「234年(青龍2/建興12/嘉禾3)」こんな風になってるんだけど。

原文まみれの記事のことを考えれば、「青龍2」でもつりあいはとれていると思うけど。
ただ元データは元号は漢数字だったから手間だったしどうしようかなということと、せめて魏とかつけるべきかとか、元データのほうには皇帝が誰かもあるから、原文に(後主伝)とか書いてあるからわかるとかいう問題でなくて、それも書いたほうがいいかなあとか。

ただそこまでいくと、見出しの仕様を考えなおすことになるし、見出し一覧だけ整形して作っておくかなとか。

「234年(魏・青龍二年・曹叡/蜀・建興十二年・劉禅/呉・嘉禾三年・孫権)」……見出しが2行になる確率高い。ていうかこのテンプレートだと2行になるし、年表でそれは避けたい。

「234年(青龍2・曹叡/建興12・劉禅/嘉禾3・孫権)」……数字は置換すればいいし。魏とか書かなくても(気になるなら凡例で書けばいいし)冗長だしいいかってことで。

「234年(青龍2曹叡/建興12劉禅/嘉禾3孫権)」……「・」いるかとも思ったけれど、全角が嫌なだけで「-」にすればいいか。

「234年(青龍2-曹叡/建興12-劉禅/嘉禾3-孫権)」……情報量と見た目の妥協としてはこの辺かなあ。

てことで、次はこれの全部分を作っておくと、いちいち見出しを手作業(昨日はそうだった)という無駄な手間は省けてなにより。

なぜ必要なのか

年表とかは結局は使う用途によって、どういう形式にするのがいいかが決まると思う。

自分の場合は、基本は自分が創作する場合の資料用がメインなので、細かい所も正史に書かれている以上、把握しておかないと辻褄があわないということになったり。
だから、関係すること(歴史創作の場合、時系列の辻褄関連が一番破綻の原因になりやすいと思うから)には一応書く前には目を通しておきたい。
となると、こういうものが必要だった、ということだったり。

あと、創作というのは脳内創作も含む……。

おわり。









Comment


Memo.Medamayaki

三国志他歴史、小説、ゲーム等に関するメモ用ブログ。

TEMPLATE:Ateh's theme

×

Status


苗字:
名前:
性別:
年齢:
通り名:
出身:
誕生月:
誕生日:
職業:
種族:
武器:
属性:
髪色:
目色:
口癖:

Setting

苗字:
名前:
性別:
年齢:
通り名:
出身地:
誕生月:
誕生日:
職業:
種族:
武器:
属性:
髪色:
目色:
口癖:





× 
×

Recent Posts

×

Custom Menu