2016.03.04
4785文字 / 読了時間:6分程度
novel

2/29ローンチの小説投稿サイトカクヨム、おもしろい小説もあったし探しやすいし、良い感じ。
縦書にこだわらなければここが今のところ一番居心地いいかも。

てことで、インフル休養中で暇だし、いろいろな投稿サイトを比較してみたり。

小説投稿サイトを比較してみる

当たり前だけど個人的趣味で比較してみたり。
読むのはほぼ歴史創作(創作三国志)系という前提。

そして、基本的にはROM専視点(1個しか公開してない)。

pixivについて

良い点。
なんだかんだでメジャーで人が多い。
三国志メインだと、無双系二次創作もあるから、二次創作メインのpixivがなんだかんだで一番多い気がするし、すくなくとも個人的地雷であるなろう系(後述)がほとんどないのが快適。腐向けも作品自体は苦手だけどはじこうと思えば「-腐」でひとくくりに弾けるし、小説の場合はそこまでしなくても腐向けタグがついてたら判断するってだけでいいし(イラストはそうもいかないけど)。

悪い点。
広告がうざい。
広告といっても普通の広告じゃなくて趣味にあわない系でしかもメインはテキストなのに広告は画像で強制表示なため、どうでもいいではなくてヘイトがたまる。

スクリーンショット 2016-03-04 14.44.20

スクリーンショット 2016-03-04 14.44.24

アドブロックで非表示にしたらシリーズが抜けたり、とりあえず広告うざすぎなので、人多いという点以外では二次創作以外ではもうメリットないのでは。

縦書もあるけど、縦スクロールできない分、ずっと広告表示が目に入る悪夢仕様だし。

スクリーンショット 2016-03-04 14.44.46

(これらの作品や作者自体が悪いわけじゃないのでその点は申し訳ないと思うけれど、強制的にここにさらしてヘイトかせいでいる運営がいる以上無理)

タグが多かったりシリーズになっている作品なら、pixiv小説(せめてサムネ画像をやめればいいのに)枠が下がって縦書にすれば視界に入らないだろうけれど。それは作者次第なわけだし。
ここの小説へのヘイトが、作品には関係ないとわかっていてもpixiv運営のせいでたまっていくだけな気がする。少なくとも自分の場合。

とりあえず、歴史創作(創作三国志)系は、pixivでなくてもいいと思うし。

個人的に二次創作も好きなので、二次創作とセットで見に行けるのはメリットかも。
なのであの嫌がらせ広告はせめて場所かえるか画像は削ってほしい。
プレミアムで消えるかしらないけれど、そのために月500円払うんだったらニコニコのほうが生放送追い出されないだけまだまし。
じゃなければお菓子買う。

とはいえ一番よく見に行く投稿サイトではあったり。
二次創作やイラストもあるから、どのみち今後も寄り付かなくなることはないと思うし。

小説家になろうについて

なろう系という傾向自体が、要するに地雷なのでともかく嫌。
なろう以外(カクヨムもそう)にもなろう系は大量にあるけれど、ともかく個人的になろう系アレルギーがひどいので、なろうってだけでよりつきたくない。

なろう系の検索よけのため、全部につくタグが普及するといいんだけど。
一応読めば傾向がわかるタグはあるけれど、腐向けみたいに「-腐」ですむような検索避け用タグが特にないのが手間。

ノベラボについて

縦書は魅力だけど、ビュアーが重たいのとやっぱりビュアー専用なのは不便な印象。
あとは人も作品も少ない。
良い作品もあるけれど、かけもちの人が多いからノベラボオンリーってあんまりなさそうだし。
あと今は作品少ないからいいけれど、タグがないので、基本的に探しにくい。

タスキーについて

デザインもいいし、使ったことはないけれどそのうち使ってみたいと思っているところ。
ただ翻訳が売りみたいだけど、それが売りになる層がどれだけいるかは疑問。
趣味で(プロでもだろうけれど)小説を書いている人のほとんどは、まず書いた作品を(日本での話なので)原語の日本語のままでとりあえず読んでくれる人がいてくれたらいいな(たくさんいたらいいな)っていう考えなんじゃないかなとか。
そのために投稿サイトに投稿しているんだろうし。
というわけで、メジャーというわけでもないし、これといった特徴は実質ないような印象ではあったり。

エブリスタについて

大きいわりに頭から最近まで抜け落ちていてなんでだろうと思ったけれど、ここ「携帯小説、コミック投稿サイト」って検索するとサイト説明がでてくるしだから小説投稿サイトじゃないと思ってたからかも。

個人的に二次創作も好きなので二次創作メインなpixivは小説がイラストのおまけではあってもそれなりに行くけれど、「携帯小説、コミック投稿サイト」だと自分の場合行く理由なかったってことかな。

それに、検索してみたら歴史系も一応あるけれど、ほとんど更新されてないし。
数年前で更新とまってるのばっかりだから、はやってないんだと思う。

やっぱり、歴史系はpixiv、なろうが多いんじゃないかなあ。

てことで個人的メリットは見当たらない。

文芸系一般

ひとくくりにするのもなんだけど。
単に歴史創作系だとジャンルだけならエンタメ系に入るから、文芸系は文芸系で好きなんだけど、あんまり見に行くことはなかったり。
純文学系の場合当たり外れ大きいのと、あわないだけならともかくじわじわ精神攻撃になるような作品がたまにあるから気軽に読みづらいし。

基本的には歴史創作系向けじゃないと思うし、多分探しても見つからない気がするし。

カクヨムについて

カクヨムはローンチ直後ってことで、今回は上記の投稿サイトとは別枠扱い。

キャッチコピーについて

特徴としては表紙画像がないこと。
そのかわり「キャッチコピー」があること。

これはテキスト中心ということで好感。

表紙画像は個人的には好きだけど、ただし単に表紙画像作るのが得意でなさそうな人がデフォ使用ではなく自作した場合とかにマイナス効果が大きいので、あくまでメインは小説と考えれば、これはこれでありかなとか。

あとキャッチコピーは作品の一部になると思うし。少なくとも紙の本の形式を踏襲していて馴染みやすい。
キャプションはどのサイトにもあるけれど結構まちまちだし。
だからキャプションという形式はそもそもあんまりなじまれていないんだと思う。

公式の見解はここ。

小説の面白さを伝えるキャッチコピーと読者のひとこと紹介
https://kakuyomu.jp/info/entry/2016/02/10/213616

カクヨム自体の傾向?

カクヨムのメインはもともとの自社(カドカワ)のラノベ系レーベルの新人発掘で、なろうの全部とpixivの一部(pixivは非公認二次創作メインだから一部)を取り込みたいのかなという印象。

自分が関心あるジャンルについていえば、最初のコンテストで歴史時代ジャンルはないしカテゴリはあってもたどり着きづらいというのはあるけれど、まあそれはニーズ的にそうなってるのはわかるからその点はしかたない。

ただカクヨムはカドカワ系、むかしの新人物往来社とかも今はカドカワ(てか中経→カドカワでもう名前はないんだっけ)なんだし、そういうくくりで歴史時代系をたまにはとりあげてくれるといいんだけどなとは思ったり。

母体の大きさと後続ということから、サイトの機能は一番整っていると思う。

タグについて

タグは8個までで、作者にしかつけられない。
pixivにあるような感想がわりにつけられるタグが排除されて、純粋に検索用、傾向把握用として使えて良い印象。

評価について

★は3つまで。
ただし★1からgood!という風に意味を固定されているので、pixiv(10点満点)の一部にあるような嫌がらせとしての1点みたいなよくわからない使い方はしづらそうなところはいいかも。
ただ、pixivは匿名だけどカクヨムの評価は誰が評価したかわかる。
これで相互義理評価がマナーみたいになったら疲れるとか意味が薄れたりはするかも。

レビューについて

これも評価同様、無記名ではできない。
匿名でやりたかったら評価レビュー専用アカウントを作るしかないだろうけどめんどくさそうではあったり。
ただ、レビューはキャッチコピーとしてレビューが作品検索時点で作者がつけたキキャッチコピーと同じ形式で表示される。

これはレビュー専の人にとってはやりがいがでてくるし、キャッチコピーを考えたりすることが好きだったり得意だったりする人にはあっているだろうけれど、そうでない場合、逆にこの目立つ仕様はプレッシャーになるような。
「おもしろかったです。」とかですますなら★だけの評価でいいんだろうなとか。

とりあえず、現時点では作品に対してキャッチコピーとレビュー本文の2つが送れる。

カクヨムレビュー画面

ただ作者へのメッセージ機能自体はなさそう。
なくてもいいかもしれないけど。

匿名機能がないのも、匿名は感想をおくりやすくなるというよりは単に荒らしやすくなるだけという判断なんだろうし。

フォローについて

作品のフォロー(pixivでいうブックマーク)と作者のフォローがある。

連載中の場合はフォローしていれば更新がわかる仕様。
これは連載形式には便利。

あとはpixiv同様フォロワーのフォロー先から似た傾向の作品探すこともできるし、この機能は好き。

ただし、純粋なしおり機能もできればあるといいかなーとは思ったり。
特に連載形式の作品は、いつも最新話まで読んでいるとは限らないわけで、どこまで読んだっけってなる。

pixivとの違いは、公開フォローのみということ。
これについてはメリットデメリットあるからどうともいえない。

連載形式について

ただ連載形式の場合、おもしろいと思ってフォローしても評価は、終わってないのに評価するのかって気はするし(現時点での評価でいいのかな)、レビューもしづらいかも。

読みやすさ

pixivやノベラボにあるような縦書はない。
とはいえ、縦書は今のところこれといったものがないので(ブラウザが対応していないし)現時点ではなくてもいいかも。

ブラウザでの縦書は、個人的に今一番気に入ってるのが自分が作ったテンプレート(自分の趣味仕様)だったりするし(縦書機能自体は借り物)。

それ以外について。

フォントは游明朝。

ただ見栄えはいいけれど、モニタで明朝体は潰れ気味になったり好き嫌いはあるかも。慣れかもしれないけれど。
その点、ゴシックと明朝と選べてもいいかもとは思ったり。

ちなみにこんなスタイル設定だった。

line-height: 1.8;
font-size: 1em;

フォントサイズは1emなのでスタンダード。
line-heightは、いつも気になるところだけれど、1.8だった。結構広めだけど、バランスいいから参考にしよう。

ちなみに今使ってる自作テンプレート(ここの)はフォントサイズは小さめの90パーセント(emのほうがいいのかなあ)だけどそれは趣味として、line-heightは1.7だった。
それなりにあけてたけれど、カクヨムはそれ以上だったっていう。

続きは一番下にリンクがあって続けて読みやすいし、作品ページに戻るときには左上の×をおせばいいからページ移動も快適。

読み手としての感想まとめ

以上は読む方としての感想。
概ね、読みやすいし探しやすいし好きな作品もみつかるしで現時点では好印象。
三国志は今のところ、3つしかないし、物足りない(2個は傾向があわない)けど今後に期待したい

投稿関連

投稿はしやすいかな。
慣れれば。

アクセス数

アクセス数は、エピソード(章みたいなもの)毎のものがわかるので、複数ある場合1話だけのアクセスはほぼ読んでいないとみなしてもよさそう。
ただし、これ本人のアクセスも表示されるみたいで、これについてはなんとかしてほしいかも。
あと、作者と作者以外と公開されているものは同じ。

まとめ

とりあえずこんな感じ?

自分の小説、また完成させて公開したいとは思うので、好きじゃない仕上げがんばりたいとは思ったり。

おわり。





novel





Comment


Memo.Medamayaki

三国志他歴史、小説、ゲーム等に関するメモ用ブログ。

TEMPLATE:Ateh's theme

×

Status


苗字:
名前:
性別:
年齢:
通り名:
出身:
誕生月:
誕生日:
職業:
種族:
武器:
属性:
髪色:
目色:
口癖:

Setting

苗字:
名前:
性別:
年齢:
通り名:
出身地:
誕生月:
誕生日:
職業:
種族:
武器:
属性:
髪色:
目色:
口癖:





× 
×

Recent Posts

×

Custom Menu