2016.02.13
1527文字 / 読了時間:1.9分程度
三国志

曹髦メモの続き。

とりあえず高貴郷公紀の主なものだけ。

曹髦年表(241-260)

三国志(高貴郷公紀)

正始2年 (241) 1歳 誕生(父東海定王、祖父曹丕)
 ※(注)曹髦の文集で曹髦自ら書き記したところによる生年月日は「正始3年9月辛未朔、二十五日乙未直成の日」。
正始5年 (244) 4歳 高貴郷公
正元元年 (254) 14歳 10月5日。洛陽に入り即位。改元。
 ※(魏氏春秋)鍾会が司馬師に曹髦評(才は陳思王、武は太祖と似ている)
正元元年 (254) 14歳 10月13日。竜がギョウの井戸に出現
正元2年 (255) 15歳 1月。毌丘倹と文欽が反乱。司馬師が征伐。郭淮死去。司馬師死去。
 ※(世語)司馬師は曹髦を奉戴して毌丘倹討伐に赴いた。項にきたところで毌丘倹が敗れたので先に帰還。ただし裴松之はこれは虚偽であると指摘。
正元2年 (255) 15歳 2月、諸葛誕が呉の孫峻らを破る。3月。卞氏を皇后に立てる。
正元2年 (255) 15歳 8月2日。雍州刺史王経が姜維に大敗。
正元3年 (256) 16歳 1月24日。竜が井戸に出現。
 ※(魏氏春秋)2月9日、臣下を招いて帝王の優劣等について議論。侍郎の鍾会が祖述。
正元3年 (256) 16歳 4月10日。太学に行幸、儒者たちにいろいろ質問。
正元3年 5月 甘露が降った。
正元3年/甘露元年 6月 改元。
甘露元年 (256) 16歳 7月、鄧艾が姜維に大勝。8月、司馬昭大将軍に。
甘露2年 (257) 17歳 2月、黄色の竜が井戸に出現。
甘露2年 (257) 17歳 5月1日。群臣を集めて詩を作るよう命じた。5日、諸葛誕反乱。6月、諸葛誕の反乱鎮圧のため項に駐留。12月、呉の全琮ら降伏。
甘露3年 (258) 18歳 2月。諸葛誕の乱鎮圧される。この年、竜が井戸に各地で出現。
甘露4年 (259) 19歳 1月、竜が井戸に出現。
 ※(漢晋春秋)「潜龍」の詩作成。
甘露4年 (259) 19歳 11月、孫壱殺される。
甘露5年 (260) 20歳 1月1日。日食。
甘露5年 (260) 20歳 5月7日死去。享年二十。
 ※(世語)5月(死の数日前)、石苞が曹髦に面会。
 ※(魏氏春秋)5月6日夜 雨。曹髦決起。殺されたとき雷雨。 

とりあえずこんなかんじかな。

まとめ

年表まとめただけでもなんか寂しいので。

あくまで創作用資料としてまとめたので(てか自分の場合ほぼそうだけど。作品ができているかが不問なだけで)、創作に使う場合の注意点とかでも。

とりあえず、諸葛誕の乱の時期は洛陽にいなかったりするので注意が必要とか。

たとえばこの時期に、特に考えなしに洛陽で御茶会してたりする場面を作ったりすると、調べてないあるいは調べたのに忘れて書いているということになるから、そうするつもりがないならやめておくほうがよさげということ。

あと、生年については、正史準拠として正始2年生まれと正始3年生まれ説が一応両方成り立つので、1年だから大差ないとは思うけれど、もしかしたら使えないこともないかも、くらい?

あと、鍾会は母の喪に服してたりもしてたから、鍾会出すならその辺も多少注意したほうがよさげ。

あと、多分使うことはないだろうけど、というか使い所が思い浮かばないけれど、父親の東海定王はトウカイテイオーを思い出させてくれるので、昔一時競馬好きだった(負けすぎてやめたけど、トウカイテイオーの時期ではない)からなんとなく毎回気になるところではあったり。

トウカイテイオーの子といってまずサードステージの名前が出るくらいにはあいかわらず肥畜。
他に知らないや。てか、調べたら特に目立った産駒はいないのか。

とりあえずおわり。









Comment


Memo.Medamayaki

三国志他歴史、小説、ゲーム等に関するメモ用ブログ。

TEMPLATE:Ateh's theme

×

Status


苗字:
名前:
性別:
年齢:
通り名:
出身:
誕生月:
誕生日:
職業:
種族:
武器:
属性:
髪色:
目色:
口癖:

Setting

苗字:
名前:
性別:
年齢:
通り名:
出身地:
誕生月:
誕生日:
職業:
種族:
武器:
属性:
髪色:
目色:
口癖:





× 
×

Recent Posts

×

Custom Menu