三国志13pkのイベント編集機能について、前の記事の続き。
イベント形式と結果の関係?
はじめは、この電撃の記事もあったし、結果はイベント形式-イベント用結果、イベント形式-絆依頼用結果(作れるイベントは、イベント/絆依頼の2種類ある)の2パターンがあると思ってたけど。
『三國志13PK』イベント編集で3つのイベントを作ってみた。想像する大概のことはできます!
http://dengekionline.com/elem/000/001/466/1466146/
実際に作ってみた結果、そういうわけでもないらしいということが判明したり。
つまり、イベント形式-イベントでは、「発生契機」が6種類あって選べるけれど、結果との関係はこんな感じになっているっぽい?
- 絆依頼――結果(絆依頼系タイプ)
- イベント(時節)――結果(時節系タイプ)
- イベント(日付変更)――結果(時節系タイプ)
- イベント(ゲーム開始)――結果(時節系タイプ)
- イベント(訪問)――結果(絆依頼系タイプ)
- イベント(酒場)――結果(絆依頼系タイプ)
- イベント(本拠)――結果(絆依頼系タイプ)
イベント編集での2タイプの結果について
この2タイプの結果の内容はそれぞれこんな。
(絆依頼系タイプの結果一覧)
絆の設定
武将の能力経験値増加
武将の功績変更
武将の婚姻
主人公の所持金変更
武将の親近感変更
義兄弟の設定
(時節系タイプの結果一覧)
君主の交代
太守の設定
武将の身分変更
武将の下野
武将の所属勢力変更
武将の死亡
絆の設定 🌟
武将の能力経験値増加 🌟
武将の功績変更 🌟
武将の婚姻 🌟
主人公の所持金変更 🌟
名品の所有武将変更
勢力の滅亡
勢力の吸収
勢力の同盟設定
勢力の停戦設定
勢力の同盟破棄
勢力の停戦破棄
都市の金変更
都市の兵糧変更
都市の兵役人口変更
都市の商業変更
都市の農業変更
都市の文化変更
都市の民心変更
都市の熟練変更
都市の所属勢力変更
結果メッセージ表示
武将の親近感変更 🌟
義兄弟の設定 🌟
絆依頼系の結果は、時節系の結果の一部となっている感じ(絆依頼系にもある結果は、「🌟」をつけてみた)。
ただ、絆依頼系とイベント系で結果のテーブルがわかれているということなら、まあ一応仕方ないとも思えるかもしれないけれど(ただ編集機能なんだし自由度自体は高い方がいいとは思うけど)、なぜイベント系のなかで、結果のテーブルが違ってくるのか。
一応、勘違いかもしれないと思ったので(本人の知力的にありえる……)動画もとってみた。
スクリーンショットより手軽なので動画とってみた。 https://t.co/u3dBzHfRJk
— medamayaki🍳 (@medamayaki1) 2017年2月28日
イベント編集機能のアップデートも(自由度upの方向性で)そのうちこないかなーとは思ったり。
この仕様の弊害?
てことで。
イベント形式-イベントだから全部同じ結果を使えると思って、訪問系イベントを作ると、最後の結果の編集のところで徒労になったりすることも。
ていうか、自分がそれをやって、???ってなったから、調べてみたりしたわけで。
つまり、姜維や夏侯覇がずっと魏に留まっているのをさけたかったので亡命イベントを作ろうと思った→酒場でイベント内容(テキスト)作った→結果のなかに「武将の所属勢力変更」がなくて????ってなった……こんなことがあったとか。
せめて仕様なら(少なくともこれについては変更してほしいけど)、仕様をもう少し公開して欲しい……。
ゲームならある程度手探りになるのもそれもゲームの楽しみかもしれないけれど、エディタの仕様が手探りなのはどうなのかなーっていう……。
三国志13pkのイベント編集機能への希望
ぐちるのは色々期待しているわけで。
個人的希望としては、毎日1個イベント作って三国志創作趣味で楽しめたらなあという感じ。
動画撮影→YouTube公開とイベントデータ出力があるから、その点ではいくらでも作れる環境なんだし。
まだ2月28日だから(発売は2月16日)かもしれないけれど、イベントコンテスト参加作品少ない。
てか自分もコンテストには参加してない。
これを参加しようか考え中(本編反映させられない制限のせいでイベント編集内での再生しかできないし、そのつもりで作ってないから色々継ぎ接ぎな上に、反映しないから下書きのままともいえる……)だけど。
san13pkevent souboukai: https://t.co/Az7rihozUq、@YouTube がアップロード
— medamayaki🍳 (@medamayaki1) 2017年2月25日
できればイベント編集機能にアップデートがきたらその後に作りたいなあというところもあるので、アップデートか情報公開か、もう少し何か公式から何かあるといいなとは思ったり。
そういえば、これは曹髦のif系イベントだけど、今投稿されているのみたら曹髦のイベントあったー。
貴重。
後期イベントの参加増えれば、公式の後期の扱いもよくなるかもしれないし?
とりあえず、イベント考えるたびにイベントエディタの仕様の複雑さ(というか要するによくわからない制限てことだけど)に気づくというのは微妙。
おわりに
とりあえず、曹髦のはつくり直すか、あるいは気力がなければこのまま参加しようかなー。
コンテスト受賞とかは狙ってないし(どうせ無理)、好き勝手に作って、ただ公式にこういう遊び方がしたいのでよろしくお願いします!!!ということを伝えたいなあという気分ではあったり。
あと曹霖について。
個人的には曹霖楽しい。
グラも好き。
曹髦と親子セットで雰囲気出ているんじゃないかなーとか。
だから今回作った(作りかけ)曹髦のは、わりと曹霖も登場させたくて考えたんだけど、その辺の展開がとびすぎな気はするから色々修正したいとは思っているけれど、イベント編集まわりの仕様の謎のせいで(ということにする)やる気がおきなかったり。
あと、三国志13pkの武将とかデータ一覧も。
san13pkデータ(英雄集結) – https://t.co/7ZudfovyZy
三国志13pk関連のデータ。ブログに置くよりGoogleスプレッドシートの方がよさげ。— medamayaki🍳 (@medamayaki1) 2017年2月28日
気が向いたら整理したいかも。
おわり。